電話番号

ブログ

今すぐ実践できるエアコンの簡単なお手入れ3つの方法

簡単にエアコンのお手入れをする方法を3ステップでお伝えします。

ぜひ、参考にしてみてください😊

 

ステップ1 フィルターの掃除

まず、はじめに漏電を防ぐため、

エアコンの電源プラグのコンセントから抜きましょう。  

コンセント

フィルター掃除

フィルターに付着しているホコリを掃除機で除去したあと、水洗いしましょう。

ホコリを取り除いたら、しっかり水気を取り除き、きちんと乾かしましょう。

フィルターの裏面から水洗いすると

簡単にホコリを洗い流すことが出来ますよ♪

残ったホコリなどは、ブラシを使ってやさしく取り除いてくださいね。

 

ステップ2:吹き出し口と本体を拭き掃除

ハンディモップを使って、

エアコン内部の目に見えるホコリをササッと除去しましょう。

細かいところまでやりたくなりますが、

あまり奥までつっこまず、見える範囲だけにしましょう。

 

まれに、エアコン内部にシートがつまって取れなくなることも

ありますので、注意しましょう

壊れやすい箇所ですので、無理にせず見える箇所だけ 軽くホコリを取り除く程度にとどめておきましょう。

 

ステップ3:内部のホコリを取り除く

最後はぞうきんなどを使って目に見える

本体カバーや吹き出し口の汚れを拭き取るだけ!

 

かたく絞ったぞうきんで、エアコン上部やフロントパネルの裏表、 吹き出し口などプラスチック部分を水拭きします。

故障の原因になるため、熱交換器は濡らさないようにし、 プラスチック部分だけの水拭きにしてください。

 

お掃除機能付きエアコンの場合

 

注意ポイント

自動でフィルターのみ掃除をしてくれます。

お掃除機能がオンになっていれば、

自分でフィルターを掃除をする必要はありませんが、

ダストボックス(ほこりをためる場所)の掃除は必要です。

取扱説明書を参考に ダストボックスにたまったホコリを定期的に取り除きましょう。

 

 

これで3ステップは以上です😊

 

番外編

ホームセンターなどで手軽に購入できる

市販のエアコンクリーナーですが、使用することをおすすめできません。

 

 

エアコンクリーナー

なぜなら・・・

エアコン本体を分解せずに洗浄スプレーを噴霧するとモーターや電装基盤が濡れてしまい、

エアコンが故障する場合があります。

最悪の場合、火災に繋がる危険性もございます。

※エアコン洗浄の火災について、NITE=独立行政法人製品評価技術基盤機構でも注意喚起を行っています。

 

市販のエアコンクリーナーをおすすめできない理由として

  • 十分に流しきれなかった洗剤が残ってしまい、汚れがこびりつくことがある
  • エアコン内部の濡れてはいけない部分に洗剤や水が入り込んでしまい、故障や火事の原因になることがある
  • 洗浄力不足でニオイや汚れが落ちないことがある
  • 各メーカーが使用の推奨をしていない

まとめ

<自分でできる範囲>

フィルターの掃除 や 本体の拭き掃除 です。

2週間〜1ヶ月に1回の頻度で掃除するのがおすすめです😊

 

エアコン内部の送風ファン・熱交換器 (アルミフィン)のお手入れは難しいので、 クリーニング専門業者へ1〜2年に1回、依頼することが良いでしょう。

 

エアコン内部はこんなにも汚れていることがあります。

汚れやカビ臭いなど気になる場合は、早めに専門業者へ依頼した方が安心ですね。

エアコン内部の汚水

 

また、県内にはたくさんのクリーニング業者様がいて、

エアコンクリーニングはどこに頼んだらいいのか?いつやるのがいいのか?迷ってしまう方もいらっしゃいます。

 

クリーニング業者の選び方のポイントやおすすめのクリーニング時期について参考にしてみてくださいね♪

安心して任せられる業者を見つけてみてくださいね😊

-ブログ