電話番号

ブログ

賃貸のエアコンクリーニング「無料?自己負担?」徹底解説

賃貸のエアコンクリーニング「無料?自己負担?」徹底解説

賃貸物件のエアコンはカビだらけ?

 

入居前に備え付けの場合、注意が必要です。

入居後のエアコン清掃のほとんどは、入居者様の自己負担になります。

 

賃貸物件のエアコンが汚れている理由

 

1.入居前の清掃に含まれていない

入退去の清掃費用単価は非常に安く1R全体で20,000円〜など

不動産業者が個人の清掃業者に依頼しているケースが多い。

中間マージンも発生するので清掃業者に残る金額は…..

普通にエアコンクリーニングを行えば1台10,000円前後しますので

当然、エアコンは表面のみの清掃になります。

 

2.設置から年数が経っている

賃貸物件備え付けエアコンの場合

故障するまで取り替えすることがほとんどありません。

以前、入居していた方が定期的に業者をいれていない場合

汚れが蓄積している場合がある為、カビ汚れがひどいことがあります。

 

3.以前住んでた方がペットを飼っていた

お部屋の中でペットを飼っていた場合、

ペットの毛がエアコン内部に入り込んで汚れが広がっている。

ダニが潜んでいることもあります💦

 

賃貸のエアコン清掃は自己負担?

 

1.契約内容を確認

賃貸契約書にエアコンの管理や清掃に関する記載がある場合が、その内容が優先されます。

備え付けエアコンは、入居者様の自己負担での清掃がほとんどです。

 

 

2.入居時からエアコンの臭いが気になる

入居時からエアコンから変な匂いがする場合

入居前にエアコン清掃をやっていないもしくは、手抜きの可能性があります。

無料でクリーニング依頼できる可能性があるので管理会社へ連絡しましょう。

 

3.大家または管理会社への相談

エアコンの状態が悪い場合や年式が10年以上経過、冷えるのが遅い、変な音がするなど

使用中に以上がある場合、新しいエアコンに取り替えてくれるケースもあります。

 

 

4.特約の確認

一部の賃貸契約では退去時にエアコン清掃費用を請求されることがあります。

契約書にそのような特約が含まれていないか確認して下さい。

 

自分で業者を手配する際の注意点

1.相場以下の業者には絶対頼まない。分解しないケースがある。

 

2.会社は実際に存在するのか。問い合わせ先があるか確認。

 

3.作業後のアフターサービスが充実しているか?

 

4.良い口コミと悪い口コミをしっかり確認する。

 


まとめ

賃貸契約書を確認して自己負担の場合は

ご自身で信頼できるエアコンクリーニング業者に清掃を依頼しましょう。

-ブログ