電話番号

ブログ

【エアコン内部に潜む】身近なカビの種類5選

エアコン内部のカビと言っても沢山の種類があります。

エアコンは使う環境によってさまざまな種類のカビが発生します。

今回は普段気にすることもないカビ種類を解説します。

 

1.黒カビ(クラドスポリウム)

お風呂場の目地やゴムパッキンなどで良く見るのが黒カビになります。黒カビは食品などに発生することもあります。

例えば、食パン・ケーキ・野菜など様々な食品にも生えます。

エアコン内部や吹き出し口または衣類・カーテンなどに生え、暗緑色から黒色になります。

空中に浮遊するカビの中でもっとも多いのが黒カビで、喘息などのアレルゲンとしても問題にされています。

湿気がこもりやすい場所や結露が発生してジメジメする場所、生活の中で水を使って頻繁に濡れる場所によく発生します。

ほこりなどの汚れを栄養源とするため、日ごろから汚れが溜まらないようお手入れしていくことがよいでしょう。

 

2.ススカビ(アルテルナリア)

黒いスス状のカビ。灰色から黒色のやや綿毛のような集落を作り、植物病原菌としても注目を集めています。

ススカビの胞子はとても軽く、そのため空気中に飛散しやすく、浮遊時間も長いという特徴があります。

同じく空中での浮遊時間が長い黒カビ(クラドスポリウム)などと一緒に【空中浮遊真菌】と呼ばれます。

換気が悪くジメジメした室内や雨漏りがある環境で沢山増えてくるので注意が必要です。

また、ススカビは胞子が大きいことから鼻腔内にとどまりやすく、アレルゲンになりやすい菌です。

食べ物では、りんご・なし・柑橘類・果実類、イモ類や殻類、枯葉 など

住居中では、壁面・古本・シャワーカーテンなど、湿気がたまりやすい環境・水場や結露しがちな場所に発生します。

3.青カビ(ペニシリウム)

食品から繁殖に検出される菌です。

青カビは青緑色の集落をつくるのが特徴です。

餅やパンやチーズなどに発生しやすく日常生活に馴染みのあるカビの一つ。

青かびの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

4.コウジカビ(アスペルギルス)

コウジカビは自然界に広く存在しているかび(真菌)の一種です。

通常は人に対して病気の原因とはなりにくい菌ですが、

他のカビと違って高温でも増えます。

免疫力が低下している人や肺に空洞性の病変がある人では菌を吸い込むことで肺の感染症を引き起こします。

コウジカビのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

5.赤カビ(フザリウム)

赤カビといっても、桃色、紫、薄黄色、赤など様々な色として現れます。

古くなったパンやごはんなどに生えてくる赤色がかったカビも赤カビです。

湿度が高い場所なら金属やプラスチックの上でも繁殖するため、エアコンのファンやフィルターなどに多く繁殖します。

根をはるカビではないので、ブラシなどでこするとすぐに除去できるカビになります。

ほっておくと赤カビを栄養にして黒カビが発生します。

 

まとめ

エアコン内部に繁殖するカビは生活している様々な場所で発生することが分かりましたね。

危険なカビから日常生活に生息するカビまでを解説しました。

カビが生えにくい環境を作ることが一番です。

そのためには、日頃からのお掃除とこまめな換気(除湿)することをおすすめします!

 

-ブログ